北京ダックでおなかいっぱいになったことありますか?
私はあります。
ここに行けばそれが叶うのです!
日本から予約できる「グルヤク」
このお店に行くには必ず予約が必要です。
なぜなら、このお店とっても人気!
2度ほど予約せず行ったことがあるんですが、平日のお昼時でも満席で無理でした。
そこからは必ず予約をするように。
今は便利な時代ですね。台湾のお店が旅行へ行く前から予約ができます。
手数料が人数分×500円かかりますが、とても便利です。
日本から予約をするのを忘れていた!
でも大丈夫です。私もよくあります。
北京語もできない私は決まってホテルチェックイン時にフロントスタッフに予約をお願いしています。
だいたいどのホテルでも嫌な顔をされることなく予約をとってくれます。(台湾の方ってほんと優しい・・・好き)
・日時・人数・名前・北京ダックを食べたい
とフロントスタッフにお店の電話番号と共に伝えれば予約をしてくれます。
「北京ダックを食べたい」と伝えるのはとっても重要です。
なぜなら北京ダックをつくるのに数時間を要するから!
せっかく行ったのに北京ダックが食べられない、なんて残念すぎますよね。
北京ダックの頼み方・食べ方・値段
カートに乗せられ、照り照り・ツヤツヤのダックさんが運ばれてきます。
お店の方が手際よくカット。
その時の音たるや・・・もうカリカリなんです私(皮)!って感じで響きわたります。
この照り!これ書きながらもうよだれもんです。
ダックとともにネギやテンメンジャンをクレープのような餅に包んでいただきます。
ネギ、テンメンジャン、餅はなくなったら追加でオーダーできます。ネギは100元(約370円)、餅は90元(約330円)、テンメンジャンは無料です。
私はほかにも食べたいものがあり、おなかいっぱいになりたくなかったので餅を半分にして巻いて食べましたよ。
お願いすると店員さんが1人前分を巻いてくれます。
パリパリの皮と身を一切れずつ餅に乗せ、ネギをテンメンジャンにくぐらせて巻いたら完成。
これが「一吃」北京ダック。値段は1000元(約3700円) この量でこのお値段・・・お得すぎる・・・
「一吃」というからには「二吃」・「三吃」とあり、全部で「八吃」まであります。
北京ダックをさばいても、まだ身が残っていたり骨も残っています。それらをすべて使いきると、一吃~八吃までのメニューができるんです。
奥深き北京ダック・・・
「二吃」 ダックの肉とモヤシ、ピーマンの炒め物。
ふっつうに美味しい野菜炒めです。味付けがやさしーい。
「三吃」 ダックの骨からとったスープ。酸菜という台湾のお漬物(味はザーサイに似ている)と豆腐、太い春雨のような麺が入っています。生姜が効いていて美味しいんです。そしてなかなかのボリューム!
一~三吃を頼むと、四~八吃が頼めるようになります。
私は五吃しか追加で注文したことはないのですが五吃がとにもかくにもおススメなんです!
とりあえずそれ以外をざっと紹介。
「四吃」 「醤爆鴨骨」という、ダックの骨を使った料理。
「六吃」 「鴨油烤蛋」という、ダックの油で焼いた中華風の卵焼き。
「七吃」 「乾扁鴨肉絲」という、細切りにしたダックの肉の炒め物。
「八吃」 「生菜鴨鬆」という、ミンチにしたダック肉の炒めものを、生のレタスにくるんで食べます。
そしてそして
「五吃」 「溜黄菜」という、卵をダックの油で炒めて作ったスープ。
芳醇なダックの香りが楽しめる逸品です。
こってりが苦手な人には不向きかもしれませんが、、、とっても濃厚でとろとろのスープが口の中に広がる幸せな瞬間は忘れることができません。
是非、おなかに余裕がありそうでしたら「五吃」を食してみてください。
八吃は200元(約740円)、それ以外は100元(370円)で食べることができます。安い・・・・!
サービスでサラダがついてくる!
ちなみに・・・
北京ダックを注文すると、無料で白菜やネギ、ピーナッツ、パクチーの入ったサラダを出してくれます。
これ、ピリ辛でめちゃくちゃ美味しいんですけど、いかんせん私の嫌いなものベスト3にパクチーが入っているという事態でして。
パクチー好きにはたまらない一品だそうですが、私は迷わず店員さんにこう告げます。
「ぶーやぅ しゃんつぁい」
日本語に訳すと「パクチーはいらないです」って意。ニーハオの次に覚えた北京語と言っても過言ではありません。
言うのが恥ずかしい時は「不要 香菜」とメモして渡すといいですよ。
ちなみにですが、4人で行って北京ダックの一吃~三吃、五吃を食べて、一人当たり約1500円!
あれだけの北京ダック&ダック入り野菜炒め&具だくさんスープ&芳醇スープ&無料のサラダで一人1500円です!
いやぁ行く価値ありありですよね。
アクセス・営業時間
MRT南京復興駅4番出口から徒歩3分
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
電話番号:02-2778-7805
ほかにもおススメのメニューがあるのですがそれはまた後日に・・・